イノベーションのマイルストーン

2024

Dec

世界初の音響透過型LEDシネマスクリーンを、DTS:X対応のGDC IMBとともに、中国でLOPUおよびUniluminとのパートナーシップで発表しました。このスクリーンはIABイマーシブオーディオをサポートしています。

イノベーションのマイルストーン

HDRおよびHFR対応のSR-5520 IMBを発売。世界をリードする直視型ディスプレイとシームレスに統合し、LEDシネマの構築を実現しました。

イノベーションのマイルストーン

2023

Dec

世界最高仕様のCINITY LEDシネマスクリーンを発表、4K 120fpsおよびHDRに対応しています。

イノベーションのマイルストーン

GDCの初のシネマオーディオプロセッサーAIB-3000を発表し、主要なDCIサーバーと連携して、優れたDTSサラウンド音響を提供します。

イノベーションのマイルストーン

2023年のCineAsiaでさらに4つのソリューションを発表しました。

1. HEAR MORE: SR-1000内蔵DTS Surroundオーディオプロセッサーとサラウンド・バス管理AIB-3000 DTS Surroundシネマオーディオプロセッサーとサラウンド・バス管理 を使用して、「DTS Surround Cinema」の認証を取得。

イノベーションのマイルストーンCinema Media Server 24-ch SR-1000 IMB

2. STORE MORE: 新しいSR-1000メディアサーバーは、内蔵4TBのCineCacheを搭載。すべてのGDCメディアサーバーは、信頼性が低く、電力を消費するHDDを排除し、グリーンSSDストレージで提供されています。

イノベーションのマイルストーン

イノベーションのマイルストーン

3. SHOW MORE: pure RGBレーザーライトアップグレード(LLU)を提供。 Series 2のキセノンランププロジェクター向けに、比類のない映像品質と持続可能性を実現する事が可能になりました。

イノベーションのマイルストーン

4. ACHIEVE MORE: GDCは、KDM(鍵管理データ)の自動配信をGDCのTheatre Management System TMS-2000. に完全統合しました。これにより、映画館のネットワーク全体でデジタルシネマコンテンツの暗号化キーを管理し、配信するプロセスが簡素化され、効率化されます。また、新しい「SCL-3330シリーズ」中央集中型再生サーバーも発表され、最大30スクリーンをサポートし、最新のGDCハードウェアホストサーバーおよびNVME SSD設計を搭載しています。取り込んだコンテンツを瞬時にストリーミングでき、驚異的な112TBのキャッシュストレージ(RAID5で信頼性を向上)、OS SSD用のRAID 1オプション、ホットスワップ可能なキャッシュストレージSSDも提供します。さらに、「PSC-2000シリーズ」は、デジタルシネマオーディオシステムのための特別な電源シーケンスコントローラーで、オーディオデコーダーやパワーアンプに順番に電力を供給し、複数のデバイスが同時に起動した際の過剰電流による損傷を防ぎます。

イノベーションのマイルストーン

Apr

Introduced 6 first-to-market solutions at CinemaCon 2023:

  1. SR-1000 IMB 内蔵CineCache™ 2TBとDTS® Surroundオーディオプロセッサーを搭載しています。Learn More >
  2. SR-1000 Standalone Integrated Media Block™は、SDIコネクターを搭載しています。
  3. FC-1000 Fader Control and FR-1000 Fader Remote for cinema audio.
  4. SATO Series and SATO Premium Mini Series 高性能な日本製のシネマスピーカーです。Learn More >
  5. AIB Digital-Analog Converter AIB-3000 software license enabled DTS Surround audio processor.
  6. PSD-4000-SSD Portable Storage: 3TB, 4TB, 6TB SSD RAID-5 for SR-1000 IMB.
2022

Dec

CineAsia 2022で3つの業界初のソリューションを発表しました。
  • 1.  AE-6703 AES67/AES3 32x32チャンネル双方向コンバーター を発表、SR-1000のAES3出力をAES67プロトコルに変換し、ネットワークアンプに対応させる事が可能になりました。
  • 2. DACシリーズデジタル-アナログオーディオコンバーター は、8チャンネル、12チャンネル、16チャンネル、24チャンネル、32チャンネルのオプションを含むポートフォリオで構成されています。各DACモデルは、指定された数のAES3デジタルオーディオ入力をRJ-45ソケットを通じてサポートし、出力はPhoenixコネクタを介して利用可能です。
  • 3. TMS-2000シアターマネジメントシステムのウェブベース版であるTMS-2000WEB は、複数のユーザーが同時にウェブブラウザからブースの運用を監視できるようにし、これまで以上に使いやすくなっています。
  • Apr

    SR-1000メディアサーバー は、CinemaConでSMPTEのST 2098-2イマーシブオーディオビットストリーム(IAB)規格をサポートする最大32チャンネルのDTS:X™イマーシブオーディオをレンダリングする能力を備えています。 CinemaCon 2022で Espedeo Supra-5000 RGB+レーザーフォスファーシネマプロジェクターのIAB規格をサポートを発表、15.1シネマオーディオプロセッサーとDTS:XTMデコーダーの組み込みオプションを搭載しています。 Learn More > Innovation Milestones -- CinemaCon 2022 SR-1000XE and Supra-5000 with 16-channel audio processor -- CinemaCon 202204
    2021

    Jul

    ソニーのSRX-R320デジタルシネマプロジェクターをGDCのSR-1130 IMBと統合し、プロジェクターの寿命を延ばし、 cinema audio processor, CineCache 2TB, and GDCの将来対応技術であるCA2.0を含む技術へのアクセスを提供しました。. イノベーションのマイルストーンイノベーションのマイルストーン

    May

    UniluminのUC-A41用にSRC-7500 IMBを開発し、これにより中国初の国産LEDシネマスクリーンがDCI準拠を達成しました。 イノベーションのマイルストーンイノベーションのマイルストーン
    2020

    OCT

    SR-1000 IMBを発売しました。このIMBは、5.1/7.1 PCM非圧縮サラウンドサウンド用のオプション内蔵シネマオーディオプロセッサーを搭載しています。また、GDCはSR-1000に外部オーディオ機器とのインターフェース用オプションのIO(入力・出力)ボックスAIB-2000も発売しました。 イノベーションのマイルストーン

    JUN

    世界最小・最軽量・最静音のDCI準拠シネマプロジェクター、Espedeo Supra-5000を発売しました。 Espedeo Supra-5000

    MAY

    劇場本部が上映コンテンツなどを管理できるCMS-3000中央管理システムを発売しました。 2020-CMS-3000

    APR

    Series 1 DLP Cinema® プロジェクターの寿命を延ばすため、最大16TBのエンタープライズストレージを搭載したコスト効率の良いS1 Kit Plusを発売しました。 イノベーションのマイルストーン

    FEB

    DTSと共同で、ロサンゼルスでハリウッドスタジオや業界関係者に向けてDTS:X IABシネマソリューションをデモンストレーションし、SX-4000 IMBがSMPTEのST 2098-2没入型オーディオビットストリーム(IAB)標準を完全にサポートすることを披露しました。 Learn More >
    2019

    NOV

    SR-6400C IMBがDCI準拠を達成しました。

    OCT

    CINITYとともに世界最高仕様のメディアサーバーを導入し、CinemaConでデジタルシネマレポートのCatalyst Awardで最優秀新技術賞を受賞しました。また、CINITYシネマで『ジェミニマン』を4K 240fps 3Dで上映しました。 Milestone-Innovation-2019-Oct-Gemini-Manイノベーションのマイルストーン

    AUG

    CINEAPPOのC5-2KSデジタルシネマプロジェクターが、GDCのSRC-1200 IMBと統合され、DCI準拠を達成しました。

    APR

    世界最高仕様のメディアサーバーSR-6400Cを導入し、CinemaConでデジタルシネマレポートのCatalyst Award 2019で最優秀新技術賞を受賞しました。 Learn More > イノベーションのマイルストーン
    2018

    DEC

    ソニーのSRX-608-DSデジタルシネマプロジェクターが、GDCのSR-1100 IMBと統合され、DCI準拠を達成しました。

    MAR

    GDC SR-1000スタンドアロンIMBは、劇場向けにほぼゼロのメンテナンスと最小限の総所有コストを実現するよう設計され、DCI準拠を達成しました。また、100,000時間の平均故障間隔(MTBF)についてSGS認証を取得し、その信頼性における最高のパフォーマンスを示しました。 イノベーションのマイルストーン
    2017

    AUG

    Cinema Automation CA2.0を発売しました。これには、SCL-2000が搭載されています。 2017-Cinema-Automation-CA2.0

    JUL

    業界初のLEDシネマサーバーであるLPU-1000が、Samsung Onyx LEDシネマスクリーンと共に使用するためのDCI認証を3月に取得しました。7月には、GDCとSamsung Onyxが共同で、韓国ソウルのロッテシネマワールドタワーに世界初のLEDスクリーンシネマを構築し、展示しました。 イノベーションのマイルストーンイノベーションのマイルストーン

    APR

    SR-1000スタンドアロンIMBを発売しました。これは、CineCache™(内蔵キャッシュメモリ)を搭載した6世代目のデジタルシネマサーバーで、劇場向けにほぼゼロのメンテナンスと最小限の総所有コストを実現するよう設計されています。 SR-1000 Standalone Integrated Media Block™
    2016

    DEC

    Network Operations Center 2.0ソフトウェア(NOC 2.0)を発売しました。 香港のCineAsiaで、業界初の高フレームレートでの3D再生とDTS:X没入型サウンドソリューションの組み合わせをデモンストレーションしました。

    APR

    GDCの没入型サウンドソリューションを、SX-4000スタンドアロンIMBとXSP-1000シネマプロセッサーとともに発売しました。 Learn More > イノベーションのマイルストーン
    2015

    JUL

    GDCの初の没入型音響ソリューションであるDTS:Xを搭載したSX-2000X没入型サウンドメディアサーバーとXSP-1000シネマプロセッサーを発売しました。 イノベーションのマイルストーン
    2014

    DEC

    香港のCineAsiaで、業界初のTMS用アプリ「GDC TmsRemote™」を導入しました。 Learn More > TMS-2000シアターマネジメントシステムを発売しました。 2014-TMS-2000-Theatre-Management-System

    SEP

    GDC DCPパッケージャーがDolby Atmos®マスタリングに認証されました。Learn More >
    2013

    OCT

    アメリカのShowEastで、SX-3000スタンドアロンIMBとシームレスに連携するエンタープライズストレージを導入しました。Learn More > イノベーションのマイルストーン

    APR

    SX-3000スタンドアロンIMBとシームレスに連携するポータブルストレージを発売しました。Learn More > 2013-Portable-Storage
    2012

    SEP

    SX-3000スタンドアロンIMBがDCI準拠を達成しました。 Learn More > 2012-SX-3000-Standalone-IMB®

    FEB

    SX-2000AデジタルシネマサーバーとIMBがDCI準拠を達成しました。Learn More >

    JAN

    SA-2100およびSX-2001シリーズのデジタルシネマサーバーがDCI準拠を達成しました。Learn More >
    2011

    DEC

    香港のCineAsiaで、業界初のスタンドアロン統合メディアブロックであるSX-3000をデビューさせました。Learn More > immsoundと独占販売契約を結び、アジア市場に向けて没入型3D音響技術を提供しました。GDC製のimmsoundオーディオプロセッサーは、2012年に中国と日本で導入されました。 イノベーションのマイルストーン

    AUG

    北京のBIRTVで、アジア初の48 fpsハイフレームレートデモンストレーションに成功しました。Learn More >

    MAR

    GDC IMBは、業界初のFIPSレベル3認証を取得し、DCIのセキュリティ要件を満たしました。 Learn More > アメリカのCinemaConで、SX-2000AサーバーとIMBの先進的な機能を展示しました。これには、12ビット4:4:4出力画像(左右)3D再生、最大4TBのストレージ、USB 3.0インターフェース、3Dライブサポートが含まれます。
    2010

    MAR

    世界初のGDCデジタルシネマサーバーとSeries 2 DLP Cinema®プロジェクター(2K解像度)のインストールに成功しました。 アメリカのShoWestで、SX-2000シリーズデジタルシネマサーバーおよび統合メディアブロックを発表しました。 イノベーションのマイルストーン
    2009

    DEC

    CineAsia香港で、GDC IMBとBarco Series 2プロジェクターのシームレスな統合システムの展示を行いました。Learn More > イノベーションのマイルストーン

    MAR

    アメリカのShoWestで、SA-2100Aサーバー向けにデータドライブ交換機能を導入しました。 Learn More > イノベーションのマイルストーン
    2008

    OCT

    GDC統合メディアブロックがFIPS 140-2 レベル3認証を取得しました。 Learn More > GDCメディアブロックは、DCI準拠のサーバーとして初めてFIPS 140-2認証を取得しました。
    2007

    MAR

    世界初のデジタルシネマ統合プロジェクションシステムであるDCI-2000™およびDCI-3000を導入しました。 また、SA-2100 DSR®デジタルフィルムサーバーを発売しました。 2007 SA-2100 DSR® Digital Film Serverイノベーションのマイルストーン  
    2006

    MAR

    GDCデジタルシネマサーバー向けに、MXF JPEG 2000 DCI準拠のアップグレードキットを発売、3D映画やMXF MPEG2フォーマットでエンコードされた映画の再生を可能にしました。 Learn More >
    2005

    DEC

    北京でDCI準拠のデジタルシネマソリューションを展示しました。 Learn More >

    NOV

    DSR®ネットワークオペレーティングセンターソフトウェアを発売しました。

    JUN

    デジタルシネマ業界向けにMXFパッケージングフォーマットを提供した最初のデジタルシネマサーバー会社となりました。 DCI推奨のMXF標準で、長編映画パッケージの大陸間伝送に成功しました。Learn More >
    2004

    SEP

    Cineplex Central Serverを発売し、リアルタイム帯域幅を活用して複数の映画を複数のデジタルシネマスクリーンにリアルタイムで配信できるようにしました。これはTMSサーバーの最初のタイプです。 Eng Wah Organizationは、4つのマルチプレックスで世界初のGDC Technologyのデジタルシネマサーバーとセントラルサーバーを導入しました。 イノベーションのマイルストーン
    2003

    MAR

    世界初の2K解像度対応DSR®デジタルフィルムアジャイルエンコーダーおよびDSR®サーバーを導入しました。Learn More >
    2002

    AUG

    BIRTVにて、MPEG2 4:2:2対応のDSR®デジタルフィルムサーバーを展示しました。 Learn More >

    MAY

    高ビットレートデコーダを搭載したMPEG2 4:2:2対応のDSR®デジタルフィルムサーバーを導入しました。
    2000

    SEP

    世界で初めてソフトウェアベース(チップセット非依存型)のデジタルシネマサーバーを開発しました。 イノベーションのマイルストーン